産後の2週間健診、1ヶ月健診でどうやって赤ちゃんを連れて行きますか?
一番身体に負担がなさそうなのはベビーカーですが、短時間であればママとくっついたまま移動できる抱っこ紐が身軽ですよね。他にも生後2ヶ月からは予防接種が始まります。健診で通う病院、それから小児科は、ベビーカーが置けない病院なので抱っこ紐で通ってます。予防接種でも同じ小児科へ抱っこ紐で通っていました。
おくるみに包んだまま待合室で待つのって、正直かなり大変です。カバンの中から母子手帳やお財布、迎えのタクシーを呼ぶ、などガサゴソ片手でしんどいです。両手が空く方がやはり安心です。
私は抱っこ紐は新生児から使えるスモルビの抱っこ紐を使っています。新生児向きの抱っこ紐はたくさんあって正直悩みました。最終的に柔らかそうな素材で、かつ洗濯して使い続けられそうな抱っこ紐にしようかな〜と考えたところスモルビに決めました。
この記事では、私が抱っこ紐スモルビを選んだ経緯や着用写真、良かったこと悪かったことを書き留めておきます。
抱っこ紐はいつから着ける必要がある?
抱っこ紐を初めて使うタイミングについて、私の実際の体験談を元にお話しします。
退院時には不要
赤ちゃんと初めて一緒に移動するとき、それは出産後の退院時でしょう。我が家は車は保有しておらず、産院から自宅までタクシーを使いました。タクシーの場合、チャイルドシートの設置義務がないため、赤ちゃんを抱っこしたままタクシーに乗ることができます。
退院時は夫に付き添ってもらえたり、自宅から5分の距離で、部屋に戻ったらすぐに赤ちゃんを寝かせればいいので、おくるみで抱っこしたままタクシーで帰宅しました。
産後1ヶ月はほぼ自宅で過ごすけれど・・2週間健診があるよ
そこから怒涛の育児生活が始まりますが、まず産後1ヶ月は自宅の中で過ごす事になる方が多いと思います。(しんどすぎて動けません。)
しかし、生後2週間のときにママの健診、赤ちゃんが生後1ヶ月のときに受診する1ヶ月健診は、外出せざるを得ません。
そして退院時と違って、2週間健診と1ヶ月健診の時は病院の中で赤ちゃんと一緒に待つ時間が出てくるのです。まだ首のすわっていない赤ちゃんを抱っこしながら椅子で待つのは、付き添いがない限り結構大変です。私の場合、新型コロナ対策のため産院側が付き添いは不可だったので、一人で行きました。
おくるみだけで待つ方もいらっしゃるようですが、まじで待つのはきついです。筆者は2週間健診の時、おくるみで行きましたが、相当焦っていました。おそらく産後メンタル崩壊中。
我が家はマイカーを今後も保有する予定はないので、赤ちゃんとの移動は電車やバスといった公共交通機関がメインになります。我が家は首がすわってきたらエルゴベビーの抱っこ紐を購入して使う予定だったので、新生児〜3ヶ月頃でも使える抱っこ紐を探しました。
【スモルビ着用写真あり】スモルビを選んだ理由
新生児でも使用できる可愛い抱っこ紐を求めて、コニーかメイアンドメイ(MAY AND MAI)、スモルビ(SMORbi)の抱っこ紐で迷いました。最終的にスモルビを選んだ理由を紹介します。
スモルビの抱っこ紐を選んだ理由①抱っこ紐のサイズ調節ができること
選び始めた頃は、コニーの抱っこ紐とスモルビの抱っこ紐と悩んだのですが、コニーの方はサイズ選びにやや難を感じました。
妊娠中ですと「産後元の体型に戻れればSサイズだけど、妊娠中の今の体型では無理」「もしかして戻らないかも」「(産後は)胸だけきつくなりそう」など、ママの産後の体型がどのような体型になるか想像ができないのに着用サイズを選ぶのは難しいです。
コニーの場合、サイズ選びはややキツめがおすすめ、と書かれていて尚更わかんないよーという気持ち。産前だったらXSだけど12kg増加していたので、全く体型が戻る気がなく、一体どのサイズがいいのか、想像がつきませんでした。
その点、スモルビの方はワンサイズしかなく、腰の部分のベルトで簡単に調節できるので、サイズ選びに悩む必要はありませんでした。
スモルビの抱っこ紐を選んだ理由②夫も使えること
これは前の理由に似ていますが、一番の理由かもしれません。腰のベルトを調整できるので男性でも使用できます。夫も着用したいと言ったので、色も選んでもらったところメランジチャコールにしました。男性も使えるカラーがあるのでよかったです。
もし使わないって言われていたら、メイアンドメイのピンクとかの可愛い色を選んでいたかもしれません。
スモルビの抱っこ紐を選んだ理由③安かった
はい。。メイアンドメイの抱っこ紐もスモルビも同じ金額でしたが、メイアンドメイは送料が1500円とかかかっちゃうみたいなので、やめました。韓国から送られてくるのかな?セールとかで安くなっているように見えたのですが、トータルで見るとスモルビの方が安かった。ちなみにスモルビは楽天の買い回りセールで買いました。
スモルビの抱っこ紐を選んだ理由④ねじれ防止マークで焦らない
スモルビを着用する際、とても便利なタグがあります。これ、決め手ではなくて実際使ってみて気づいたメリットですが、めちゃくちゃ助かっています。
なぜなら、、、病院って、、、めっちゃ焦るからです。
私だけ?というか初めての時は誰でも焦ると信じています。
後ろに人がいると思うとササッと準備できるに越したことありません。こんな時に裏表がねじれてるなんて、とモタモタしてしまうのを防ぎます。(実際、検診や予防接種で鞄の中から母子手帳出したりお財布出したりで結構焦っていますので、もし抱っこ紐がぐちゃぐちゃだったらパニックになっていたと思います)とりあえずタグを外側にすればオーケーと思っておけば、正解の着方になっています。
外側にタグがくるように
ぐずったらすぐに着る、入れる。そして勝手に寝る
やはりこの抱っこ紐、寝ます。うちの娘はスモルビの抱っこ紐に入れると、いつのまにか寝ています。家の中でもちょっとぐずってきたと思ったらとりあえず入れています。抱っこ紐の中からゆっくりとベッドに降ろしてそのままお寝んねしてもらえます。これはコニーを使っている方も同じ感想かと思います。寝かしつけ目的で購入検討されている方も多いのではないでしょうか。
着用開始してみて困ったこと①脚を入れるのが難しい
難しいなと思った点は脚を入れてまっすぐに抱っこすることです。新生児抱っこのときは問題なさそうでしたが、3ヶ月になった娘は対面抱っこするようになったのですが、脚を入れるのに結構苦労します。脚が変な風に曲がっていないか不安になるので鏡を見つつ装着してます。
ですが、2週間健診のときに使う場合は、新生児抱っこといって赤ちゃんを横向きに抱っこします。脚を入れる必要はありませんので安心してください。↓の写真は新生児の娘を新生児抱っこしてる時です。
新生児抱っこ
脚を入れてママと向かい合う抱っこを、対面抱っこと言いますが、対面抱っこは抱っこ紐の中で立つような動作をするようになる頃を推奨されています。
着用開始してみて困ったこと②生地が伸びやすい
また、なんとなく生地が伸びてるのかな?と思うこともあります。スモルビの抱っこ紐は柔らかめの生地(といっても綿100のTシャツくらいかな?)で、引っ張りまくると伸びます。
それでも落っこちないとは思いますが、赤ちゃんを安定させるための帯紐があるのでそれでお尻のあたりを巻いています。娘、大きくなったな。
生地が伸びることのメリット:胸が圧迫されにくい
胸のサイズですが、産前はE65の下着をつけていました。妊娠中はアンダーは75くらいにはなっていたと思います。
産後はパンパンになりましたが、抱っこ紐の生地の伸びのせいか、潰れて痛いってことはなかったです。ずっと頻回授乳だったからかな・・・。
追記:伸びちゃうなーと思っていましたが、実際は洗濯すると伸びは元に戻ります。ご安心を。
どれが自分に合うのか迷っている方へ
コニーで歩いているママを見かけますが、スモルビも形や見た目はコニーと変わらないんじゃないかな〜と思います。コニーとの違いは、色にどこまでこだわりをもつか、かもしれませんね。スモルビはアースカラーがメインなのと、メッシュとかの素材の選択肢はないので。そのうち展開されるといいですね。私は最終的にスモルビを選んだのですが、ママさん自身が納得いくことが大事だと思いますので、じっくり考えてみてくださいね。