生後4ヶ月の娘の便秘が7日目に突入したので、また小児科にかかりました。また浣腸。
土曜日だというのに待合室には誰もいなくてラッキー。すぐに処置してくれました。
前回は抱っこ紐で診察受けましたが、ドアの張り紙に「ベビーカー そのままどうぞ」とあったので、今回はベビーカーで行きました。すごく楽!
とまぁこれは前フリで、診察台に娘を降ろしたとき、気付きました。
これ、ぎっくり腰や…。
私の歩行はベビーカーを頼りにしながら自宅へ戻り、うんちの処理。娘を夫に託し、私はまた近所の整形外科へ向かいました。
問診票に「いつからですか」って、聞かれてから考えてみたけど、育児始めてからですってのが正解なのか…?腰痛持ちだし、ぎっくり腰は毎年やってるからそれくらいから書く方がいいのかな…?なんとなく痛かったのは一昨日か…?この手の質問はいつも迷う。超痛くなったのは今日。色々考えてなんとなく痛くなった2日前と記入しました。
医者から色々聞かれてから、レントゲン撮られて、コルセットのみの処方。安静にしてね。と。授乳中だから湿布も薬もダメって言われました。せめて電気治療とかしてほしかった〜泣泣泣。クリニックによるのかな。
自宅に帰ってからは楽な姿勢探し。座っても寝ても痛い。コルセットつけてもつけてなくても痛い。土曜日でよかった。夫が家にいてよかった。
あれこれ試したところ、ソファから片脚を床に落として横になった半落ちの姿勢が今1番楽すぎて、動けません。
とにかく↑この姿勢をキープ。。もっといい姿勢ないのかね。
コメント